BBBM Package

BBBM(ブブブン)とは

小さなマシンの前方に鋼球(ボールベアリングのボール)を仕込み、リヤ側の摩擦抵抗とフロントの転がり抵抗のバランスで、傾けた方向に頭を向けて走るシンプルな玩具です(特許申請中)。
名前は Ball Bearing Ball Machines の頭文字をとってBBBM、日本語名は走行音っぽく“ブブブン”です。盤の上をクルクルと駆け回るマシンを楽しんでいただけると嬉しいです。

BBBM_Header_H800

コンセプト

 どこでも走行を楽しめて、時にはタイムアタックやレースができるアナログ玩具。作ったり塗ったりコレクションしたり、セッティングも楽しみの1つです。
 BBBMは最初クルマだけでしたが、バイクや飛行機なども同じ原理で実現可能なので、随時追加していく予定です。
 モーターレーシング&工作好きのイラストレーター・デザイナーのアラブルカ(のアブルカ)が、どこでもサーキット/レース気分を楽しむために開発した、作って遊べる工作玩具です。

更新履歴

News

【メディア情報】ラジオに出演いたします

11月11日(土)15:00~、横浜市中区にあるコミュニティFM「マリンFM」に出演いたします。お聴きいただけたら幸いです。 出演番組:マリンFM Radio Jack Yokohama 『Ready for Flagship』コーナー放送...
R&D

GGT-001テクスチャの切り出し

今日は3Dプリントしたマシン(GGT-001)に貼り付ける紙を切り出し。カッターはNT製を使っています。
R&D

特許取得できました

特許事務所に思い切って相談に行ってから1年半。プロトタイプができて2年、ギミックを思いついてからとすると3年くらいでしょうか。無事特許を取得できました。弁理士事務所の先生方は、みなさん親身かつプロフェッショナルで、安心してお願いできました。...
ダウンロード

DR-004Bテクスチャ

DR-004Bに貼り付けるテクスチャデータです。カラーレーザーで印刷し、木工用ボンドで貼り付けてください。 とても細かいので、カッターで切り出していきます。また、裁断面はアクリルガッシュや模型用塗料でタッチアップして仕上げていきます。今回は...
News

横浜石川町ハロウィンイベントに出展しました

本日はブブブン(BBBM)のブースにお越しいただき、ありがとうございました! とても興味深いタイムアタック合戦でしたね! 私たちもとても楽しかったです。 また、ブブブンのマシンをご購入いただいたみなさんも、ありがとうございます。暫定版ではあ...
News

公式Facebookページ開設のお知らせ

BBBM(ブブブン)の公式Facebookページを開設いたしました! こちらでは、新商品情報やイベント情報、特別なプロモーションなどをお知らせしてまいります。ぜひ、フォローしてください!
Making

ヤマハ インターカラー motoGP の皮を作ってみた

3Dプリント製の、傾けて走行させるバイクのおもちゃ「ブブブン」に貼り付けるテクスチャを制作。出力は普通紙にレーザープリンターで印刷。貼り付けは木工用ボンドです。ベースはナイロンの3Dプリント出力品です。
R&D

BBBM(ブブブン)の構造と特許申請状況

BBBM(ブブブン)は、車体に鋼球を仕込んで、傾けた方向に走る走行玩具です。クルマやバイク、架空のホバーマシンなどをラインナップする予定です。
R&D

【非売品】MP4/4の開発

ノーズにほとんんどスペースのないMP4/4にBBBMのギミックを搭載できれば、ほぼすべてのクルマが再現できるのではないかと挑戦してみました。テスト出力はFDMで行ないます。3DプリンターはKingroon KP3Sで、スライサーはSimplify 3Dを使っています。積層ピッチは0.12。Simplify 3Dはサポート材が剥がしやすくて、効率がとても向上しました。
バイク

Motorcycle-001

バイクはかなりデフォルメしているため、汎用形状になります。キットにはマシン外郭とボールx3、ライダー、貼り付けシール用テンプレートがついています。 画像は自作イメージです