BBBM Package

BBBM(ブブブン)とは

小さなマシンの前方に鋼球(ボールベアリングのボール)を仕込み、リヤ側の摩擦抵抗とフロントの転がり抵抗のバランスで、傾けた方向に頭を向けて走るシンプルな玩具です(特許申請中)。
名前は Ball Bearing Ball Machines の頭文字をとってBBBM、日本語名は走行音っぽく“ブブブン”です。盤の上をクルクルと駆け回るマシンを楽しんでいただけると嬉しいです。

BBBM_Header_H800

コンセプト

 どこでも走行を楽しめて、時にはタイムアタックやレースができるアナログ玩具。作ったり塗ったりコレクションしたり、セッティングも楽しみの1つです。
 BBBMは最初クルマだけでしたが、バイクや飛行機なども同じ原理で実現可能なので、随時追加していく予定です。
 モーターレーシング&工作好きのイラストレーター・デザイナーのアラブルカ(のアブルカ)が、どこでもサーキット/レース気分を楽しむために開発した、作って遊べる工作玩具です。

更新履歴

News

公式Facebookページ開設のお知らせ

BBBM(ブブブン)の公式Facebookページを開設いたしました!こちらでは、新商品情報やイベント情報、特別なプロモーションなどをお知らせしてまいります。ぜひ、フォローしてください!
Making

ヤマハ インターカラー motoGP の皮を作ってみた

3Dプリント製の、傾けて走行させるバイクのおもちゃ「ブブブン」に貼り付けるテクスチャを制作。出力は普通紙にレーザープリンターで印刷。貼り付けは木工用ボンドです。ベースはナイロンの3Dプリント出力品です。
R&D

BBBM(ブブブン)の構造と特許申請状況

BBBM(ブブブン)は、車体に鋼球を仕込んで、傾けた方向に走る走行玩具です。クルマやバイク、架空のホバーマシンなどをラインナップする予定です。
R&D

【非売品】MP4/4の開発

ノーズにほとんんどスペースのないMP4/4にBBBMのギミックを搭載できれば、ほぼすべてのクルマが再現できるのではないかと挑戦してみました。テスト出力はFDMで行ないます。3DプリンターはKingroon KP3Sで、スライサーはSimplify 3Dを使っています。積層ピッチは0.12。Simplify 3Dはサポート材が剥がしやすくて、効率がとても向上しました。
バイク

Motorcycle-001

バイクはかなりデフォルメしているため、汎用形状になります。キットにはマシン外郭とボールx3、ライダー、貼り付けシール用テンプレートがついています。画像は自作イメージです
Making

【非売品】2022 RedBull RB18 の製作

BBBMテスト時に作っていた12mmボールタイプのマシン。2022年モナコグランプリで、セルジオ・ペレス選手が優勝したのが嬉しくて作ったマシンです。RB18前期型をベースに、FDM出力用にモデリング。サーフェーサーや塗装はすべて水性ホビーカラーの筆塗りで。デカールワークはファインモールドの白地デカール台紙にレーザープリンター(Canon LBP621C)で印刷。貼り付けた後にタッチアップで仕上げています。
ホバーマシン

GF-20xx 001

オーバーテクノロジーで稼働する浮いて移動する架空マシンです。アンヘドラルウイング(ティレル019)とジェットダクト(F92A)を組み合わせた、ジャン・クロード・ミジョー感あふれる機体になっています。バイク同様の、バンクする設計です。
ボード

【開発中】ステアリングコース

BBBMを走らせる、ハンドル形状のコース。木製で少し重いですが、ディスプレイにも適した造りになっています。
News

BBBM ウェブサイトを開始します

ブブブンのサイトを立ち上げました。しばらくは非売品が多くなりますが、少しずつ内容を充実させていこうと思います。よろしくお願い申し上げます。