更新履歴

開発記録

開発記録

BambuはSサイズの出力すら可能でした!

先日導入したBambuのプリンターですが、さすがにSサイズは無理だろう? と思いつつ出力したら……何と見事に造形できました。ノズルはさすがにオプションの0.2mmのものを装着しました。昔は0.2mmノズルは高精度なものを特別に準備しなければ...
開発記録

製造方法変更の検討

これまで光造形方式の3DプリンターをメインにBBBMを製造してきましたが、最近登場したBambu Lab.のFDM(熱溶融)方式のプリンターを試したところ、高精度高品質であることが判明。しばらく試作して今後の方向性を決めようと思っています。...
開発記録

nanoサイズのデカールをテスト

nanoサイズ版のデカールも出してみました。nanoは、筆で適当ににそれっぽく塗って走らせて遊ぶのが前提だったのですが、貼れるかどうかだけ確認しておきます。今日は印刷したデカール用紙にクリアーがけの作業です。
開発記録

シールの開発

BBBMから派生して半年前に誕生したMZフォーミュラですが、ラッピングステッカーはMZフォーミュラが先。そこでBBBMに戻せないかをざっくりテストしています。小さくて無理かな? と思ったら、エーワンの「伸びるラベル」でも案外貼れるようです。...
開発記録

ラップタイマーを開発しています

BBBMは単純に走らせるだけでもラインどりで和めるアイテムですが、何人か集まるとついつい競争したくなりますよね。これまでのイベントでは録画と同時にタイムを計測して表示するiPhoneアプリを使ってタイムを計っていたのですが、若干の不平等感?...
開発記録

中国GP上海インターナショナルサーキットを作成

F1好きたちが集まって、みんなで中国GPを観戦しよう! という会に参加することになったので、いそいそと上海インターナショナルサーキットを作成してみました。こちらは通常サイズ用のデフォルメです。こちらはナノサイズ用なので、少しレイアウトを複雑...
開発記録

鈴鹿サーキットを作ってみました

2024年から春開催になった日本グランプリ@鈴鹿サーキット。せっかくBBBMを開発したので、コースを再現しようと思い立ちました。基本レイアウトはAdobe Illustratorで作成します。A3サイズに鈴鹿サーキットのGoogleMapか...
開発記録

GMR-001 ナノを開発中

BBBMでは人体と環境にやさしいレジン「エキマテ」を使う都合上ネジ切りが困難なので、GMR系のマシンのレジン化は設計変更を伴います。どうせ設計変更するならと、どこまで小さくできるかトライしているところです。けっこうギリギリですが、タングステ...
開発記録

ワンフェス出展用光造形モデル

ワンフェス用に #BBBM の光造形モデルを準備(クルマタイプ GGT-001B のみ)。これだけプリントしてもピシッと全て揃うのが光造形の凄いところ(うちのFDMだとほんの少し揺れる)。材料は人間にも環境にも優しいエキマテ(NSS社)を使...
開発記録

GGT-001テクスチャの切り出し

今日は3Dプリントしたマシン(GGT-001)に貼り付ける紙を切り出し。カッターはNT製を使っています。