BBBM Package

BBBM(ブブブン)とは

── 手のひらの上のサーキット ──

小さなマシンにギミックを仕込み、平面の盤を傾けた方向に頭を向けて走るシンプルな工作玩具です(特許取得済)。名前は Ball Bearing Ball Machines の頭文字をとってBBBMとしました。盤の上をクルクルと駆け回るマシンを楽しんでいただけると嬉しいです。

サーキットも販売していますが、家にあるダンボールに好きなコースを描けば途端にサーキットに! 背景も描きこんでいけば夢のコースが実現します。

小さな部品が含まれておりますので、誤飲やけがのおそれがございます。対象年齢は6歳以上とお考えいただければと思います。

BBBM_Header_H800

コンセプト

 どこでも走行を楽しめて、時にはタイムアタックやレースができるアナログ玩具。作ったり塗ったりコレクションしたり、セッティングも楽しみの1つです。

 BBBMは最初クルマだけでしたが、バイクや飛行機なども同じ原理で実現可能なので、随時追加していく予定です。

 モーターレーシング&工作好きのイラストレーター・デザイナーのアラブルカ(のアブルカ)が、どこでもサーキット/レース気分を楽しむために開発した、作って遊べる工作玩具です。

更新履歴

耐久レースプロトタイプ

耐久レースプロトタイプカーがラインナップに加わりました

耐久レースで活躍していたスポーツプロトタイプカーに、現代のハイパーカー(どちらかというとLMDh的な?)風味を加えたマシンを作成してみました。ノーズとフロントタイヤを低く設計する都合上、封入されるベアリングボールは5mmサイズを使用していま...
フォーミュラ

F87キットがマルチカラーになりました

F87キットの分割を変更して、ボディとフロアを別体としました。今回のロットは赤で作成しています。ボディ部分が別体なので、ボール部分が目立たなくなって引き締まった感じのマシンに仕上がりました。組み立ては木工用ボンドで仮止めする程度で遊べます。...
開発記録

カラーフィラメントで色付きモデルに

FDM方式のフィラメントには様々なカラーが存在します。以前のイベントで「いろんな色があったらいいのに!」と、塗装済みのモデルを見たかたのご意見をいただいていたので、いくつかフィラメントを購入して試してみました。なるほど、これは良い感じにまと...
News

【メディア情報】三栄「モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて Vol.5」に掲載されました

三栄「モーターファン for KIDS じどうしゃのすべて Vol.5」にて、BBBMをご紹介いただきました!本号では、プレゼント企画としてレーシングカー&サーキットを協賛させていただいております。ぜひ本誌をお買い求めいただき、プレゼント企...
ダウンロード

A4 BBBM Circuit 004

A3サイズ(297mm x 420mm)用紙にプリントするサーキットテクスチャです。下の画像を右クリック→名前をつけて画像を保存で、ダウンロードしてご利用ください。プリント後は厚紙やハレパネ等に貼ってご使用ください。2024年 Maker ...
開発記録

BambuはSサイズの出力すら可能でした!

先日導入したBambuのプリンターですが、さすがにSサイズは無理だろう? と思いつつ出力したら……何と見事に造形できました。ノズルはさすがにオプションの0.2mmのものを装着しました。昔は0.2mmノズルは高精度なものを特別に準備しなければ...
開発記録

製造方法変更の検討

これまで光造形方式の3DプリンターをメインにBBBMを製造してきましたが、最近登場したBambu Lab.のFDM(熱溶融)方式のプリンターを試したところ、高精度高品質であることが判明。しばらく試作して今後の方向性を決めようと思っています。...
ダウンロード

A3 BBBM Circuit No.004

A3サイズ(297mm x 420mm)用紙にプリントするサーキットテクスチャです。下の画像を右クリック→名前をつけて画像を保存で、ダウンロードしてご利用ください。プリント後は厚紙やハレパネに貼ってご使用ください。2024年 Maker F...
ダウンロード

A4 BBBM Circuit No.002

A4サイズ(210mm x 297mm)の用紙にプリントするサーキット用紙です。プリントした紙をハレパネや厚紙に貼ってご利用ください。下の画像を右クリック→名前をつけて画像を保存で、ダウンロード可能です。
ダウンロード

A4 BBBM Circuit No.001

A4サイズ(210mm x 297mm)の用紙にプリントするサーキット用紙です。プリントした紙をハレパネや厚紙に貼ってご利用ください。下の画像を右クリック→名前をつけて画像を保存で、ダウンロード可能です。