デザインフェスタ61から早くも1週間が経ちました。そろそろお手持ちのBBBMの動きが悪くなっているかな? と思い、グリップテープについてご紹介いたします。

BBBMは前のベアリングボールとリヤのグリップのバランスで走行するおもちゃですので、ボールの抵抗軽減とリヤグリップの確保が走行感に大きな影響を及ぼします。フロントは「球をゆびでウニウニ」すると動きが良くなりますが、リヤグリップは走行距離を重ねるごとにタイヤが削れて滑りやすくなってしまいます。
そこで登場するのがグリップテープで、商品に同梱されていた黒いテープになります。これを小さく切って写真のようにリヤタイヤに貼り付けると、グリップが回復して走らせやすくなります。もっと細く切ったり、タイヤの内側や外側など位置を変えたりしてもハンドリングを変えられます。
最終候補は写真の3点のテープでした
これまでの開発では、写真の他にもたくさんのテープを試し、残ったのがこの3つ。左から
- FOU キネシオ テープ
- ニチバン テーピングテープ
- パーマセルテープ(Shurtape)
です。キネシオテープはかなりグリップが高いのですが、高すぎて荒れた紙で走りづらくなる点と、少し厚みがある点、鋭利なハサミやカッターが必要な点で、今の所保留。
ニチバンのテーピングテープは、薬局で手に入るのが素晴らしい点ですが、なにしろ白いので違和感が出るのが難点。ただ、グリップバランスが良く薄いので、「見えないように」貼ればバッチリな走行感になるはずです。
結果的に現在採用しているのはパーマセルテープと呼ばれる、撮影時の簡易固定用のテープです。反射防止加工がいい感じに路面を掴んでくれるのです! テーピングテープよりマイルドにグリップする感じでしょうか。
みなさん、ぜひトライしてみてください! そしてもっと良いグリップテープがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
新しいテープが明日届きます
昨日は偶然「テサテープ」と呼ばれる布製のテープを発見。注文していますので、また後日結果をご報告したいと思います。